現場あるある川柳セレクション ✨️~シムトップスメンバーからのコメントを添えて~
こんにちは。現場帳票カイゼン部です。
先日「雑談」メニューにて【現場あるある川柳】を募集しました!
たくさんのご投稿をいただき、誠にありがとうございます。
どの作品も、社内にて「これ面白い!」と大好評でした。
今回は、シムトップスメンバーがそれぞれ、
特に良いと思った作品をピックアップさせていただきました。
選定者のコメントも添えて、ご紹介させてください。
以下、皆さんからいただいた「現場あるある」川柳セレクションです。
どうぞお楽しみください!
🟠これ出来る? 要望来ると やる気出る!(投稿者:HNさん)
🗣 代表取締役CEO・水野貴司 からのコメント

「現場の方から、これできる?あれできる?と要望が上がってくるのは、i-Reporterの現場定着への大事なステップですね。ここでその要望を実現すれば、さらに定着が進み、次の要望にもつながっていきます。その良い循環をぜひ楽しんでください!」
🏆 社長賞
🟠電子化を 始める一歩目 原紙どこ(投稿者:山中さん)
🗣 開発&エンジニアリンググループ マネージャー・山下敬一 からのコメント

「いざ電子化しようとしたものの、肝心の原紙がない!一体誰が持っているんだ!」という情景が目に浮かぶようで、多くの方が経験しそうな「あるある」な一句と感じました。
開発の視点からは、「もし原紙がなくても、お手元の紙をスキャンして背景にすれば帳票を作成できますよ」とお伝えしたくなりますね。
🏆 開発賞
🟠力作に 利用者一言 なんかちゃう(投稿者:沼田慎平さん)
🗣 カスタマーサクセスグループ マネージャー・木村梓 からのコメント

運用される方のことを考えて一生懸命作ったつもりでも、現場から見るとなんかちゃうんですよね…
利用者が満足するその日まで、頑張って帳票カイゼンを進めてください!
🏆️カスタマーサクセス賞
🟠「紙もまだ 捨てきれぬまま 二刀流」
という現状ですが・・・
「電子化で 紙の山から 卒業だ!」(投稿者:ないとぅさん)
と胸を張って言えるよう頑張ります!
🗣 グローバルセールス&マーケティンググループ マネージャー・生出さやか からのコメント

現場には様々な種類の紙帳票運用がある中、全てを一気にi-Reporterで電子化することは難しく・・・
Step by Stepでできるところから進める根気強さと、トライ&エラーの繰り返しでより良い進め方を習得しながら、いつしか必ず全ての電子化を完了させて”紙の山から卒業”を目指すお客様の姿を想像して嬉しくなりました!
🏆️グローバル賞
🟠むずかしい 現場が楽に なる仕組み(投稿者:安藤 明子さん)

🗣 現場DXラボ ラボ長・西田稔 からのコメント
現場の声や難題に真摯に向き合われている姿が想像でき共感しました。“i-Reporterがなければ現場は回らない”と言っていただける日が楽しみですね。
🏆️現場DX賞
🟠何だこれ みんな読めない 数字だな(投稿者:トシさん)

🗣 「現場帳票カイゼン部」コミュニティマネージャー・
那須香里 からのコメント
現場の方々が忙しい中で急いで書いた文字って、本当に「数字かな?文字かな?」と読めないことがありますよね。「なんだこれ」と言いたくなるような走り書きを想像して、クスッとしてしまいました😂
i-Reporterを使うことで、そういった“読めない手書き”の困りごとが少しでもなくなっていたら、とても嬉しいです。
🏆️コミュマネ賞
皆さんが現場でいろいろな苦労を抱えながらも頑張っている様子が目に浮かぶようで、楽しみながら拝見しました👀
ご覧いただいた方もきっと、「あるある〜」と共感してくださっているのではないかと思います。
いただいた作品に関しては、今後、「伊藤園 お~いお茶 俳句大賞」のように、
「アイレポちゃん」のお水に川柳を掲載する企画も現在検討中です🍵
▼アイレポちゃんのお水
展示会やコミュニティイベントで皆さまにお配りしております🤲

そして今回コメントをくださった方には、
事前にお伝えしていた通り【コミュニティランクが上昇する、100ポイント分】を贈呈いたします。
改めて、素敵な作品をご投稿いただき、ありがとうございました!
次回以降も開催する予定ですので、その際はぜひまたよろしくお願いします!