お知らせ📢

【実態調査2025】製造業の74.1%が、生成AIを業務に活用中!最も使われているのは「ChatGPT」

調査レポートのダウンロードはこちら


【製造業×生成AIのリアル、知ってますか?】

シムトップスが行った調査によると、
製造業のデスクワーカーのうち 74.1%が業務で生成AIを使用中

一番使われているのは「ChatGPT」、使い方としては
📌メールや文書作成
📌技術情報の検索・要約
が主流のようです。

一方で、「精度が不安」「ノウハウがない」といった声も。
皆さんの現場ではどうでしょうか?👀

🔽 調査レポートはこちら(PDFでDL可)
🔗 プレスリリース全文はこちら

🗨️「うちはまだ全然…」
🗨️「導入してるけど使いこなせてない」
🗨️「むしろChatGPTに助けられてる」など、
現場でのリアルな声、ぜひ聞かせてください!

調査レポートのダウンロードはこちら
 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
msoejima@crest
農業
2025/07/17 11:52

i-Repo+ChatGPTを用いて、納品書を認識させていますが、
もう少しレスポンスが早いといいですね。(アクションボタンを押してクラスタに値が入るまで7秒程度)

最近、多忙で、実験をやり直してないのでもう少し改善できるといいですけど。

※PoC以前の技術検証レベル


コメントありがとうございます!
シムトップス前川です。
まさか既にそのようなご活用をされている方がいらっしゃるとは思わず驚きました…!
ChatGPTに納品書を認識させて、なにかを確認することを目的としているのでしょうか?
もしくは納品書の内容からなにか文書を生成することが目的なのでしょうか…!
とても気になってしまいまして、質問の羅列すみません!

入力業務を簡素化させるために繋いで見ました
外国人従業員もいらっしゃるので日本語入力の簡素化ですね

なるほど、多言語化のための活用ですね!
ぜひPoC開始された際にはi-Reporterへのフィードバックなどもありましたら、お申し付けください…!!

ぜひ、情報交換させてください。(貴社訪問も可)
じつは、このあたりの件は、WingArc1st社様のイベントで登壇発表もさせていただいています。