お知らせ📢

9月15日(月)〜9月22日(月)の注目投稿ピックアップ!

こんにちは、現場帳票カイゼン部です。

上記期間に投稿された内容の中から
閲覧数・コメント数が多かった、注目度の高かったコンテンツをピックアップしてご紹介します!

「これ見逃してた!」という投稿があるかもしれません。
気になる内容があれば、ぜひURLからチェックしてみてください。
 

💬 お悩み相談・お知らせ


①i-Reporterでクラスターに順次QRコードを読み込ませたいのですが、i-Reporter上でクラスターをタップしないとQRコードの入力ができません。


環境情報:
・i-Reporterバージョン:8.1.23100
・端末OS・バージョン:iPadOS 16.7.8
・使用端末:iPad第5世代
・読み取り機・周辺機器:OPTICON(OPN-3102i)
・ネットワーク環境:Wi-Fi接続


タップしないで順次QRコードを読み取れないでしょうか:
例えば:

クラスターAにQRコードを入力すると、
自動的にクラスターBのQRコードが入力可能となる。

クラスターAからクラスターBに移る時、
タップしない様にはできないでしょうか。

投稿はこちら


②ConMas Desinger を新しいPCへインストールしようとしていて上手くいかない状況になっています(添付ファイルご参照)
もしも同じ経験をし、解決をしたという方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

サーバURLの設定自体は同じものなので、間違いはありません。

お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

OS:Windows11
ConMas Designer: 8.2.25071.0

投稿はこちら


③検査数量に応じて、写真撮影が必須かどうかを計算式で自動判定できるようにしたい。

現状

現在は、QRコードの内容を確認する帳票を作成し展開している。
台紙1枚に複数のQRコードが印字されており、その内容を確認後、台紙ごとに検査行を記録している。
検査が全て完了した後、まとめて写真撮影を行っていた。

しかし、検査枚数の増加により、一度の写真撮影で全ての台紙を収めることが難しくなった。
そこで今後は、QRコードの検査記録を行った直後に、その行ごとに写真撮影を行うクラスターを設ける方式に切り替えたいと考えている。

課題

現状の知識では、「写真撮影が必須かどうか」を判定するためには、毎回選択欄を設けて入力しなければならないと考えている。
必須表示については「先行クラスターの選択値により後続クラスターを必須化できる」ことは把握している。
しかし、今回のQRコード検査では、本来選択欄が存在していないため、新たに選択項目を追加するのは避けたいと考えている。

求めたいこと

選択欄を追加せず、検査数量に応じて自動的に「写真撮影必須」かどうかを判定する方法があればご教示いただきたい。

投稿はこちら


④ローカル保存をできないように設定できますか?
左下のローカル保存マークを消すことはできますか?

投稿はこちら


⑤チェッククラスターのセルをカウントしたいのですが
 =COUNTIF(E6:E40,"TRUE")
 =COUNTIF(E6:E40,"〇")
 =COUNTIF(E6:E40,"FLASE")
とか入れてみましたが何れも[0]しか返ってきません。
どの様にすればカウントできるのでしょうか?

投稿はこちら


気になるトピックはありましたか?
今後もみなさんの「気づき」や「工夫」が共有される場として、このコミュニティがもっと役立つものになればうれしいです😊

それでは、次回のピックアップもお楽しみに!

コメントする