i-Repo EdgeOCR 正式リリースのお知らせ
現場帳票カイゼン部の皆さまへ。
いつもコミュニティでの活発な交流、そして現場からの率直なご意見をいただき、
心から感謝しています。
この度、2025年7月30日より先行リリースとして提供してまいりました
エッジAI型 高速OCR機能「i-Repo EdgeOCR」を、
2025年11月5日に正式リリースいたしました。
▼正式リリースの詳細につきましてはプレスリリースをご確認ください
プレスリリースはこちら(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000210.000074154.html)
▼製品サイト
https://i-reporter.jp/edgeocr/
■ 先行リリースに参加いただいた113社の皆さまへ、心からの感謝
この3ヶ月間、先行リリースにご参加いただいた113社の皆さまから、
約40件ものフィードバックをいただきました。
「ここがもっとこうなったら使いやすい」
「こういう場面で読み取れなかった」
「こんな使い方で効率が上がった」
そんな現場からの生の声が、i-Repo EdgeOCRの進化を支えてくれました。
皆さまの声をもとに、2回のアップデートを実施し、
7つの新機能を実装、5つの不具合を改善することができました。
本当にありがとうございます。
■ 先行リリースから正式リリースまでの主な改善内容
皆さまからいただいたフィードバックをもとに、以下の改善を実施しました。
▼UI/UX改善
・読取枠を直接指で調整できるように変更(スライダー操作からの改善)
・視覚的フィードバック強化:読取設定に合わないテキストに赤い点線のオーバーレイを表示
・再スキャン機能追加:OCRをやり直す際の操作効率を向上
・自動スキャンモード追加:シャッターボタンを一度押すだけで自動スキャン継続
▼読み取り精度・機能向上
・読取ルール設定機能:「英英数数数 → XY-567」のような具体的なパターンを設定可能に
・除去文字機能:読み取り時に不要な文字列を自動除去
・エビデンス画像機能強化:出力先画像クラスターの解像度設定・撮影日時表示
▼AI精度向上
・刻印文字・レーザーマーキング:読み取り精度が安定運用レベルに到達
・液晶表示の読み取り強化:小数点を含む液晶表示の数値読み取り精度を向上
・ドットピン刻印の学習強化:金属ドットピン刻印の読み取り精度が大幅に向上
・読み取り速度:平均15%の高速化を実現
▼AIモデルの強化(正式リリース時点で完了)
【ドットピン刻印(打刻文字)】
・アルミ、炭鋼、鉄、真鍮など、多様な金属素材での読み取り精度を向上
【DataMatrixコード】
・DataMatrixコードの読み取りを強化しました
DataMatrixコード読み取り精度の状況について
・レーザーマーキング: ◎(読める・安定運用中)
・穴あけ(打ち抜き): ◎(読める・安定運用中)
・ドットピーン: 精度不十分/AI学習中
【液晶表示】
・計測器や機器の液晶ディスプレイに表示された数値の読み取りに対応
・小数点を含む数値の認識精度を改善
■ 正式リリース内容
▼価格(定価)
端末単位の年額サブスクリプション:¥38,000/台・年(税別)
▼対応端末
iOS/iPadOS端末(iPhone、iPad)
▼最低契約期間
1年間
▼製品サイト
https://i-reporter.jp/edgeocr/
■ 次期大型アップデート予告:定型ラベル読み取りの進化
正式リリース後の最初の大型アップデートとして、
定型ラベルの読み取り方式が大きく進化します。
▼四角自動認識モード(仮称)
画面内に映った四角形(ラベルなど)をAIが自動的に認識し、
4つの角を自動で検出。その範囲内の文字情報を正確に抽出します。
【主なメリット】
・手動での4角合わせ操作が不要に
・手ブレ・距離調整の問題が解消
・定型ラベル(製品ラベル、仕様ラベル、管理ラベルなど)の読み取りが劇的にスムーズに
リリース予定:正式リリース後の最初の大型アップデートで提供予定
■ 今後も皆さまと一緒に育てていきたい
正式リリース後も、引き続き現場帳票カイゼン部を通じて、
皆さまからのフィードバックを継続的に収集し、製品改善に反映してまいります。
▼今後予定されている機能改善
・バックスラッシュの読み取り精度向上
・伸ばし棒対応(カタカナ)
・7SEG-LED 液晶対応の読み取り精度向上
・定型ラベルのYotsukaD AIによる読み取り精度向上
・複数文字列の読み取り
・金属ドットピーンのData Matrix、文字の読み取り精度向上
・空白の読み取り
・日付のドットなし判別
・非定型ラベルの読み取り(項目の位置が不定なラベル)
i-Repo EdgeOCRは、「完成した製品」ではなく、
現場の皆さまとともに「進化し続ける製品」でありたいと考えています。
これからも率直なご意見、改善要望、成功事例など、
どんなフィードバックでも大歓迎です。
引き続き、皆さまと一緒にi-Repo EdgeOCRを育てていけることを楽しみにしています。
ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお声がけください。
▼製品に関するお問い合わせ
https://application.i-reporter.jp/edgeocr_inquiry