10月6日(月)〜10月13日(月)の注目投稿ピックアップ!
こんにちは、現場帳票カイゼン部です。
上記期間に投稿された内容の中から
閲覧数・コメント数が多かった、注目度の高かったコンテンツの一部をピックアップしてご紹介します!
「これ見逃してた!」という投稿があるかもしれません。
気になる内容があれば、ぜひURLからチェックしてみてください!
💬 お悩み相談
①~時刻を特定のステップ刻みに入力したい~
表題の件でお知恵をお貸しいただければ幸いです。日報を記載しているのですが、開始時刻・終了時刻を入力してもらっています。時刻クラスターを採用して入力してもらっていますが、5分刻みや15分刻みでの入力をしたいです。(選択肢を減らし、入力ミスを比較的少なくすることができるため)
ただ、時刻クラスターは1分単位でしか選択できないと認識していますが、もし設定等で5分刻みにできたりしますでしょうか?
もしくは、他の方法でいいやり方をご存じの方はいらっしゃいマスでしょうか?
クラスターを分けて入力してもらうことも考えていますが、休憩時間の計算や、この後DBに登録した後のSQL等での計算をなるべく手番を少なくしたいため、この方法を取りませんでした。
お忙しいところお手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。
②食品製造を行っている会社です。反応時間が4時間程度だと時刻計算で管理基準の逸脱管理をできるのですが、
例えば20時間など日を跨ぐ場合の管理方法がわからず模索しております。ご存知の方おられましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。
③複数の帳票定義の一か月分のデータを取得する場合に、どのようなやり方をしているのかをお聞きしたい。
やりたいこと
帳票に記録されているNG数の情報をまとめた数を出力する帳票を作成したい。その際にデータを以下の条件で検索しようとしています。
①帳票定義名から検索をかける。
②シート帳票名称が"検査シート"である。
③取得するINPUT_VALUEはcruster_name“NG数”に記載されているデータの検索をかける。
④皆様
初投稿となります。
最近、iReporterを導入し、製造にて使用する帳票の電子化を進めていますが、うまく理想とする動作にならず困り果てています。
初歩の初歩の質問になってしまい申し訳ないのですが、皆様の知恵をお貸しください。
クラスターを単一選択に設定し、OK/NGの選択を行った後、それぞれの選択によって次に移動するクラスターを変更したいのですが、どのように作り込む必要があるのかわからずお手上げ状態です。
ネットワークの制限設定や計算式での分岐など、いろいろ勉強してみたがしっくりと行く形にならずでした・・・。
何か改善できる方法ありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
⑤カレンダー年月日のクラスターをユニーク値で登録したいのですが、ご存じの方教えてください。
帳票A,B,Cがあります。
それぞれ、記録した年月日を記録するカレンダー年月日のクラスターがあります。記録した人が何日分の記録か年月日を選択しします。
各帳票は、1日に必ず1つ作成したいのですが、同じ日付で作成することが可能なため、同じ日で複数の同じ帳票ができ、どれが正かわからなくなってしまいます。
同じ日で登録できなくしたり、保存しようとしたらアラートを出すような方法はありますか?
以下のように記録したいです。
A 記録した年月日 20250916 1帳票
B 記録した年月日 20250916 1帳票
C 記録した年月日 20250916 1帳票
実際は、
記録した年月日 20250916 で複数登録できるので
A 記録した年月日 20250916 2帳票 とかができてしまう。
気になるトピックはありましたか?
今後もみなさんの「気づき」や「工夫」が共有される場として、このコミュニティがもっと役立つものになればうれしいです😊
それでは、次回のピックアップもお楽しみに!