新メニュー「現場のぷちメモ」スタートのお知らせ
現場帳票カイゼン部の皆さまへ。
いつもコミュニティでの活発な交流、現場課題のご共有をいただき、心から感謝しています。
この度、日々の業務で見つけた「ちょっとした気づき」を気軽に共有できる新しいメニュー
「現場のぷちメモ」をスタートいたします💡
■ 「現場のぷちメモ」とは?
日々の仕事で「これ便利!」 「これいいな」と思った、
ちょっとした気づきを気軽に共有する場所です。
システム的な話じゃなくても大丈夫です!
例えば、
・仕事中にふと見つけた便利な機能
・Excel関数で役立ったもの
・マニュアルの見やすいページ
・ちょっとした工夫や考え方
・現場で役立ったアイテムやツール
「こんなこと投稿していいのかな?」と思うようなことこそ、大歓迎です。
■ なぜこのメニューを作ったのか?
① 小さな気づきこそ、価値がある
現場での「ちょっとした工夫」や「小さな発見」は、他の方にとって大きなヒントになることがよくあります。しかし、「大したことじゃない」と思って共有されないことが多いのが現実です。この場を通じて、そんな小さな気づきを気軽にシェアできる文化を育てたいと考えています。
② もっと気軽に投稿できる場所を
既存のメニューは「課題」や「要望」など、ある程度まとまった内容を投稿する場所でした。一方で、「もっと気軽に、サクッと共有したい」というニーズもあるのではないかと考え、この「現場のぷちメモ」を新設しました。
③ 知識と経験を、みんなで育てる
お一人お一人が持つ知識や工夫は、コミュニティ全体の財産です。小さな気づきの積み重ねが、現場全体のカイゼンにつながると信じています。
■ 投稿方法について
✍️ 投稿はとても簡単です!
1.「投稿する」をクリック
2.投稿用のテンプレートが表示されます
3.サクッと2〜3分で書ける内容でOKです!
▼投稿テンプレート項目
・どんな場面で?(日報作成中、帳票設計していた時、など)
・何に気づいた?/何が便利だった?
・良かったポイント(あれば)
・参考情報(あれば)
※全項目を埋める必要はありません!気軽に投稿してください!
▼カテゴリ例
・i-Reporterや他ツールの便利な使い方
・Excel関数、計算式、集計の工夫
・運用上の工夫、ちょっとした改善など
・現場で役立つアイテムやツール
・読んで良かった記事、マニュアル、考え方
・時短テクニック、作業のコツなど
・その他
■ 投稿例をご用意しました
「どんな感じで書けばいいの?」という方のために、投稿例をご用意しています。
ぜひ参考にしてみてください!
👉 投稿例:「i-ReporterマニュアルをNotebook LMに入れたら検索がめっちゃ楽になった」
■ コミュニティのお約束
・形式にこだわらず、気軽に投稿してください
・小さな気づきこそ、みんなの役に立ちます
・コメントで「いいね!」「うちでも試してみます!」など、気軽に反応してあげてください
・このメニューは、現場帳票カイゼン部のメンバーのみ閲覧可能です
・ページ内の画像の保存・二次利用はご遠慮ください
■ 最後に
「現場のぷちメモ」は、皆さまの日々の気づきで育っていくメニューです。
「こんな小さなことでも投稿していいのかな?」と迷ったら、ぜひ投稿してみてください。
あなたの「ぷちメモ」が、誰かの「大きなヒント」になるかもしれません。
最初の一歩は、ちょっとした気づきをシェアすることから。
皆さまの投稿を心よりお待ちしております!