お知らせ📢

7月28日(月)〜8月4日(月)の注目投稿ピックアップ!

こんにちは、現場帳票カイゼン部です。

上記期間に投稿された内容の中から
閲覧数・コメント数が多かった、注目度の高かったコンテンツをピックアップしてご紹介します!

「これ見逃してた!」という投稿があるかもしれません。
気になる内容があれば、ぜひチェックしてみてください!

 

💬 お悩み相談

月次点検(項目が多い)の結果を、年間の結果として一覧表で確認したいです。皆さんはこのような場合、どういった構成で帳票作成を行いますか?ご教授いただければ幸いです。
(先週+2)

ConMasDesignerでExcelの取込時に下記メッセージのエラーが発生します(添付ファイル有)。
ConMasDesigner と ExcelのAddInは再度インストールしてみましたが同じです。

どうすればエラーがなくなりますでしょうか?
「Excel取込に失敗しました。
(型)Microsoft.Office.Interop.Excel.ApplicationClassのCOMオブジェクトをインターフェース型Microsoft.Office.Interop.Excel._Applicationにキャストできません。(~メッセージは続いてありましたが省略します~」
(先週+1)

入力するクラスター数が日によって増減し、その合計値を計算するという内容があるのですが、あらかじめ最大数分のクラスターを作成するとなるとクラスター数が多くシートがとても縦長や横長になってしまいます。
そこでアクションクラスターのシートコピー機能を使い、基本は最小数分のクラスターを表示、足りなくなったらコピーでシートを増やして対応という形を考えました。
しかし、実際使用してみると計算式がシートごとになってしまい最終的な合計を計算する事が出来ません。
何か良い解決方法はないでしょうか。
(先週+1)

帳票上に担当者の名前を単一選択クラスタで選択する項目が有ります。帳票のみの運用時は担当者変更を都度対応していても良かったのですがCSV連携ツールの導入で元帳票IDが変更となると色々な設定で帳票IDの変更が必要となってきました。
帳票レイアウト変更無く設定値のみの変更の場合、帳票IDを変更せずに公開することが可能と聞きました。

帳票IDを変更せずに選択リスト値や初期設定値を変更することは可能なのでしょうか。
また可能であれば其の方法を教えてください。

現在社内で利用部署が増えており、開発ルールを社内で設定したものの、Designerにて帳票を作成→Managerにてラベルの設定/権限設定までが浸透していない状況です。
困りごととしては、他部署(利用者)からすると、いきなりラベルなしの箇所に関係ない帳票が見えてしまう、という内容です。

デフォルト権限設定などで回避できるのかな?とも思いますが、そもそも「ラベルなし」に帳票が格納されないように、開発するアカウントごとにデフォルト保存フォルダを設定することなどできないでしょうか?

皆様の運用時の回避策を教えていただきたいです。
 

📢 お知らせ
現場帳票カイゼン部限定: エッジAI OCR機能「i-Repo EdgeOCR」先行リリースのお知らせ
【実態調査2025】製造業の74.1%が、生成AIを業務に活用中!最も使われているのは「ChatGPT」
【i-Reporter Partner Award 2025】販売・提案に優れたパートナー企業を表彰🎉

気になるトピックはありましたか?
今後もみなさんの「気づき」や「工夫」が共有される場として、このコミュニティがもっと役立つものになればうれしいです😊

それでは、次回のピックアップもお楽しみに!

コメントする